252件目 網走地裁 〜網走刑務所からの脱出〜

僕の彼女を紹介します 僕の彼女は、日本の平和のために誤って罪を犯した人に判決を下しました。 その名前は、網走地裁釧路地方裁判所網走支部。 というわけで、僕の彼女を紹介します
僕の彼女を紹介します [DVD]

僕の彼女を紹介します [DVD]

  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: DVD
改め、 網走地裁を紹介します。 裁判所のHPによると、網走地裁へは「JR網走駅からつくしヶ丘行き、東京農大行き、駒場8丁目行きバス乗車「台町2丁目」停留所下車徒歩2分」とのこと。 というわけで、JR各線「網走」駅か、 JR釧網本線「桂台」駅からスタート。 全国の裁判所データベースを作成中。ご覧になっていただける方は「僕の彼女たちを紹介します」該当ページへ)からどうぞ。 漢字を覚えたての年齢のときに、「足立」と書かれた車のナンバープレートを見て、「あれは“ソクリツ”?」と聞いたら親戚の兄ちゃんに爆笑されたときのショックが今でも残っているんですが、あれを初見で、何の知識もなく「あだち」と読めるガキの方がいるわけないわけで。 そして足立ばりに漢字初心者には読めないながらも、一般人の常識として非常に知られているであろう知名の 網走に行ってきました。 読んでる方の中に在住者がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、この「網走」という漢字二文字だけで来るところまで来た!という感じで少しテンションが上がるのは私だけなのでしょうか。ちなみに日本の鉄道駅をアルファベット順で並べたときに最初となる駅だそうです。 そんな網走編を裁判所編も寄り道編も超長編の少し遅れたクリスマスプレゼント仕様でお届けします。連日の忘年会で二日酔いガンガンの頭で見ればちょうどいい具合に、長文過ぎて僕が途中で飽きていく様がカムフラージュされると思うので、そんな調子でお願いします。 では、まず裁判所パートから。 改めて駅名標でこの「あばしり(網走)」という言葉をご覧いただきましょう。何度見ても飽きない不思議な魅力。待ち受けにしたいくらい。 駅からの距離だけでいったら隣駅の桂台駅の方が近いので、そちらからの行き方も後でナビします。 さて、この網走駅は前回までいた北見などの石北本線と釧路方面から走る釧網本線の終点駅です。2年前に釧路地裁該当ページへ)行った時に、行き先表示にこの「網走」があるのを見て、果たしてこの地に行くことがあるのか、と思う一方で行き先表示に網走があるようなところまでついに来たなという感慨にふけった記憶があります。 駅ホームから、そして駅構内からどちらでも駅弁を買うことが出来ます。毎年東京の駅弁市というのに出席しておりますが、実際のその駅に行っても駅弁が食べられないことが多い中、ここではしっかりと販売しているのは好印象です。 「歓迎!!ようこそ流氷のまち網走へ」 悪いけど、流氷のまちはこのブログ的にはガリンコ号にも乗れる紋別該当ページへ)だわ。網走といえば刑務所だよな。で、そこでふと浮かぶ疑問として、どうして我々は網走=刑務所というイメージを持つことになったのか、なんで網走刑務所って有名なの?ということだと思います。その辺りは、雑談パートでしっかり書いていきますので、お楽しみに。
アルカトラズからの脱出 [Blu-ray]

アルカトラズからの脱出 [Blu-ray]

  • 発売日: 2013/02/08
  • メディア: Blu-ray
ひとまず今回のサブタイは捻りもないけど、網走と同じ刑務所作品のこちらから引用。 さて、まず乗るバスですが、 この表でいうところの3番ですので、ちょこっとだけ歩く覚悟を。 駅を出ると目の前がホテルがデデンと建っています。駅前に大きな建物が並ぶ姿は前回の北見該当ページへ)に通じるものがありますが、格が落ちるのは明らか。ちょっと網走というネームバリューに期待しすぎたかと思う反面、その知名度は都会感から来るものでもないしなと思い直したり。 駅前の道路を渡ってからに進んで行きます。   振り返って駅を見てみるとこんな感じ。駅自体はシンプルな作りながら、入口に力強く書かれた「網走」の文字は観光を済ませた今だからわかりますが、明らかに監獄を意識しています 歩き始めて1分程度で着く、ファミレスVictroriaさんの前バス停があります。   駅から歩いていくと、この「網走駅③のりば」という表記が裏向きになっていて、見落としそうになります。駅を名乗っているバス停としては致命的だと思います。 この赤で囲った3路線が「台町2丁目」に行きます。通勤通学時間を除き、1時間2〜3本のようですね。 それでは、「台町2丁目」でお待ちください。 網走駅からは約3kmあるので、徒歩ルートを紹介する必要はないかなと思ったんですが、実際歩いちゃったんだから、付き合えやオラァ! また駅前に戻ってきました。に進んでください。 駅レンタカー、ローソンがあります。網走に一泊したのですが、コンビニはいたるところにあるので、人はそれなりに多いのかなと感じることは出来ます。 そろばん塾のような佇まいですが、どうやら鍵屋さんみたいです。北海道だと、雪の中に落としちゃって見つからないから鍵作ってくれ、とかいう要望などもあるのでしょうか。 テイクアウト専門の海鮮丼の店、マルカツ網走鮮魚店。朝9時からやっているのはいいですね。ただ、日曜日はお休みなので観光客には寂しい限り。 我らのセイコーマート。特に意味はなくてもセイコーマートはどんどん紹介していきますよ。 網走ビール館。焼肉のメニューが豊富で、あばしり和牛、知床和牛などを食べることができるそうです。そういえばなんでか、焼肉屋に行く機会って減ったなぁ。まぁ最近あまり米を食べないから、焼肉屋に行っても楽しめないかもしれないけど、近々行ってみようかしら。 ミュージックサパー飛鳥ミュージックサパーってなんぞ?と思いますが、その言葉で検索したら真っ先にこの店があたるので、独自に作った言葉なのでしょうか。サパークラブなんていうのもありますし、それに近いものなのでしょうかね。 調べたってわからなかったんだから、そういう尻切れトンボなときもありますよ。最近やたらある芸能人の「○○さんの学歴は?彼氏はいるの?」というタイトルの記事に飛ばされて、「調べてみましたが決定的な情報は掴めませんでした。でも、これだけ魅力的な人ですから彼氏がいてもおかしくはないですね^ ^」とかいうクソみたいなブログと一緒にすんじゃねぇぞ。マジでなんなんだ、あれ。 急に一角だけレトロな感じの店が立ち並ぶエリアに。ホントに一角だけです。 遠くの方に道の駅が見えてきました。ここまで来たら半分は軽く超えています。 道の駅近くにはも停泊しています。 そしてなんと、この道の駅から網走流氷観光砕氷船「おーろら」という船が出航するらしいのです。ガリンコ号同様、1月以降毎日複数便出ているそうです。アクセス考えたら紋別より、こっちか...。ヤバい、ガリンコ号が見捨てないでと寂しい目をしている。まぁでも、そもそも俺寒いの嫌いだし、多分どっちも行かね この信号もない交差点に曲がります。自民の事務所はありますが、それを目印にするより、 この曲がり道はちょうど道の駅の入口の正面にあたりますので、それを目印にするといいと思います。それにしてもこのブログで道の駅に多く触れていますが、相当多様化してますな。町のPRのために道の駅整備するのは健全だとは思いますけど、一時期のゆるキャラフィーバーに近いものを感じるな。 進むのはこの道ですね。緩やかな登りになってきます。 そして本格的な登りに差し掛かる前のこの交差点で、もう一つの駅・桂台駅から来る人を待つことにします。 過去に何度も、メインの隣駅の方が裁判所に近いということはやっていますし、一駅いっただけで随分と様変わりするなぁと思う経験もしているのですが   このレベルの駅に出会えるとは思わなかったなぁ。 そんな桂台駅でございます。 こんな秘境感を溢れる駅ですけども、面白いのが駅から出てみると、 がっつり道路の途中に作られた駅なので車通りは非常に多いです。 坂の途中でいきなりこんな佇まいをしているので、知らない人は驚くでしょうな。駐車場はおろか、駐輪場もないそうです。とは言え、これから向かう裁判所始め、官公庁やら住宅も多いことから比較的利用者はいるそうです。 裁判所には道路を坂を下る方へ進んで行きます。   坂を下って最初の信号になります「南8東4」交差点に曲がります。曲がった先も特に目印はないので少し注意が必要ですね。 そして曲がった先でこれまた最初の信号がある交差点で、網走駅からの徒歩組と合流します。桂台駅から歩いてきた人はこの交差点を右に曲がります。 ここまで来たらもう少しだけど、ちと面倒 見てのとおり、曲がりながら坂を登っていきます。 まぁまぁな傾斜です。さすがに網走、というか北海道の最後の砦、一筋縄ではいきません。 左にベルコ会館という冠婚葬祭場の看板が見えてきたところで、   車道になり歩行者は通れなくなるので、階段を登ってさらに進みます。そこから200メートルも進めば、にあるのが目的地となります。 最後にバスに乗った方のルート。 僕はバスに乗っていないので所要時間などはわかりませんが、 「台町2丁目」バス停で下車。 バスの進行方向とは逆に進みます。そんで最初の交差点右前方に見えてくるのが目的地です。いやぁ長かったね。 到着〜!! また随分とオシャレな作りの裁判所ですな。前を通りかかるだけじゃ、絶対裁判所って気付かないな。 所要時間は網走駅から徒歩で40分桂台駅から徒歩で10分網走駅からバスで15分程度、徒歩1分といったところかね。 地図で表すとこんな感じ。網走からも歩けるけど、出来れば経験としては桂台駅に降り立ってみるというのもお薦めですな。網走駅からは1日7本しか電車が出てないから乗るの大変だろうけど。 さて、こっから雑談パートが控えていますので、裁判所の締めはとっとと。 刑務所のイメージが先行しつつも、北海道ながらの流氷を臨むことが出来、今でも残る駅での弁当販売に、ご当地和牛など観光地としても見所多い網走市の網走地裁 お薦めです!! ガッツリ観光もしてきていますので、参考にされたい方はお次の雑談パートへ。 〔雑談パートへ〕 そして、 全国制覇まで残り1軒 結構、大変なことやっているつもりなんだけど、なかなか関心を集められないねこのブログは。まぁでもしっかりラストを締めくくりますよ。 〔仙台地裁編へ〕・・・12月30日更新予定